デュシマ社の積木のはじまり
世界最初の幼稚園を作ったフレーベル。その教育法には積木が取り入れられました。
積木は、フレーベルの教育理論「こどもは種である」から始まる『恩物』から発展しています。第一恩物である球は、すべての可能性が秘められた種に例えられました。成長に伴い、第二恩物、第三恩物で遊ぶようになっていきます。第三恩物から積木になります。発達に伴う経験の広がりが積木遊びに結びついていきます。現代でも、積木遊びは子どもにとってとても大切なものという認識です。
積木は、心の動きを表現することができますし、数学的な法則のような、具体的な理解にも対応します。積木で遊ぶことは、成長に求められる感覚や動きの発達を助け、促します。また自然界の法則に気づくきっかけにもなります。
バリエーション積木を加えて遊ぶ
バリエーション積木は、ウール・レンガ積木にサイズを合わせて、形やサイズに変化があります。合わせて遊ぶことで、建物の床や柱、壁などがリアルに表現されます。積木でできる世界のイメージが豊かになり、更に新しいアイディアを引き出します。
ウール・タイル積木の遊び
ウール・タイル積木は、ウール・レンガ積木を一番広い面でスライスし、一番狭い面でつなげた、厚み半分、長さ2倍の細長い積木です。同じ形の細長い積木が96個、ほかの積木とも同じサイズの木箱に入ったセットです。
3.3cmに基尺を合わせているので、デュシマ社のどの積木とも相性良く一緒に遊べます。
横に渡すように置く時に、厚みが半分なので高さが出すぎず、気軽に重ねていけます。
ヴェルナーさんのミニチュア動物たちのお家に。
厚みが半分でも、重ねていけばどこかで合うので気持ち良い。
一番面積の狭い断面は、面取りがないので結構立ちます。細長い面は面取りがあり、自立がやや難しいので、縦に長く置くか、横に渡す使い方が適しています。
同じ形が96個入っており、タイル積木だけでも積む楽しさを経験できますし、レンガ型と合わせるとさらに積木のおもしろさに触れることができます。