3日間保温し続ける

発酵玄米というものを作っているところです。松井るり子さんが作って召し上がっているとのことで影響されて、やってみようと思いました。玄米と小豆と塩を一緒に炊いて、3日間高温で保温し続けるとモチモチの赤飯みたいな発酵玄米ごはんができるというものです。

想像もつかないから、まずは完成品を食べてみようと、レトルトで売っていた発酵玄米を食べてみました。これは好きだと思いました。レトルトだと1回量が私には多い。もちろんかなり割高。自分で作るのが良い。

今日で丸2日保温しました。明日は朝から食べてみようと思います。1日1回かき混ぜるので、そのたびにモチモチになったかなーとつまんでみるのですが、現時点ではレトルトで食べたような食感にはなっていない気がしました。もっとおこわっぽくなるはず。これは、うまくいかなかったのか。味は良いので食べられない失敗作ができたわけではなさそうですが、まだ2日だからでしょうか。明日になったらまた変わっているか。

玄米をよく研ぐ、たっぷり浸水させる、圧力をかける、など、私がちゃんとやっていないことが、もしかしたらモチモチの秘訣かもしれません。ひとつずつ試しながら、発酵玄米生活に近づきたいと思います。