このところ、お客さまが店内でお探しのものを見つけにくいのではないかと感じていました。
お子さんの発達をご覧になって目的を持って探されているのですよね。なので、もっと明確におもちゃが仲間わけされていると良いのではないかと思い立ち、即行動。
車や電車のおもちゃは中央上段にずらり。「差す」おもちゃもたくさんありました。入れ子。マグネット。音がする&動いて音がするおもちゃは赤ちゃんのおもちゃコーナーに。スロープ落ちのおもちゃ。おままごととドールハウスをまとめました。型はめ、乳児さんの木製パズル、など発達の流れに関連付くように。
グリムスやネフなど、メーカーでのお探しが多いものはその仲間わけで。













店におもちゃを並べる時は、理想ばかり追うわけにもいかない事情もあります。並べてみてちょっとヒヤヒヤしている箇所もあります。様子を見ていきましょう。
ここはどんなおもちゃのコーナーか、案内の立て札も必要ですね!