好きなことはいつ見つかる?

子ども時代に必要なのは好きなことを見つけることなのかなあと、話し込んだあと、更に考え続けていました。

それって、いつ見つかるん?

私は、早くても10代後半かなと体感しています。高校からの進路を考える頃。早ければ、ですが、これをもっと知りたいからここへ進みたい、と強い意志と行動を見せてくる。

子どもの頃にも、こういうのが好きそうという傾向は見えますが、そこで親が夢中になりすぎないほうが良いと思いました。親の期待を感じて自分の気持ちに気付けなくなってしまう。まして、好きになって欲しいから先回りするのは、道のりを遠回りにしてしまう気がします。距離だけじゃなくて、近年は動画やゲームが時間を奪いがちとも思います。

子どもが好きなことを見つける10年後、20年後のための土台作りが、大人と子どもの仕事なのかなと。でも、大人は何をしたらいいかよくわからなかったら、好きなことに打ち込んでいる姿を子どもに見せるだけでも良いかもしれません。影響を受けます。

好きなことって?

そのためならやりたくないことも頑張れてしまうこと。それがあるからイキイキ楽しく生きられること。つまりけっこう最強。

写真はヨーロッパの幸運アイテムたちです。