
りんごゲーム
10個のりんごを自分のカゴに集めたら勝ち。 ルーレットを回して、出た絵に従ってりんごを集めます。 指示がわかりやすく、針を回す動作も楽しいです。 集められるときもあれば、こぼしてしまうこともあり、カラスにさらわれることも […]
小さなお子さんから大人も一緒に楽しめるアナログなボードゲームやカードゲームです。長く愛されているクラシックなものを中心に数多くご紹介しています。はじめてのファミリーゲームに、また園や学童さんなどでご活用いただけます。
10個のりんごを自分のカゴに集めたら勝ち。 ルーレットを回して、出た絵に従ってりんごを集めます。 指示がわかりやすく、針を回す動作も楽しいです。 集められるときもあれば、こぼしてしまうこともあり、カラスにさらわれることも […]
各自動物7種類を1つずつ持っています。 サイコロに従ってアクションを起こしたり、動物をワニに乗せていきます。 もし動物がバランスを崩して落ちてしまったら、その動物は引き取らなくてはいけません。 手持ちの動物が早く無くなっ […]
身体で表現するジェスチャーゲームです。 カードは同じものが二組あります。一組は表に、もう一組は裏返して山にします。 一人が山から1枚とり、イラストと同じように体操のまねをします。 他の人は場に広げてあるカードの中から同じ […]
外周の16個の駒を1つ抜き取り、自分のマークを上にしてスライドするように入れ直ます。 自分のマークをまっすぐ5つ並べたら勝ちです。 抜き取った駒は、その横列の両端か縦列の端から自分のマークを上にしてスライドさせ入れ直すの […]
アッサムさんはどちらへ進む アッサムさんは絨毯市場のオーナー。どのじゅうたん商人をより引き立てるかチェックしています。じゅうたん商人はできるだけ自分のじゅうたんが目立つように目論み、より多くのお金を稼ぎます。他のプレーヤ […]
玉を交互に、盤上にに置いていきます。ピラミッド状に重ねられ、最上部のひとつの玉を置いたほうが勝ちです。 玉は、同じ色で四角に固めておくことができれば、自分の玉をひとつ手元に戻すことができます。 新しい持ち玉を使うのではな […]
4目並べです。4つの要素、高さ、色、形、穴があり、どれかひとつの要素を4つ並べたら勝ちです。 おもしろいのは、自分でコマを選ぶのではなく相手が次に自分が置くべきコマを選んで手渡してくれることです。 自分が選んだコマで相手 […]
遊び方はUNOと同じ系統です。同じ色か同じ動物を出して手持ちのカードをなくしたらあがりです。ウノにはない楽しさといえば、動物の鳴き真似をしながらカードを出していくところ。しかも、赤いカードを出すときは鳴いちゃダメとか、た […]
ハリガリは計算が必要ですが、ジュニアは色で遊ぶのでもう少し小さい子でも楽しめます。 同じ色の笑っているピエロさんが出たらベルを鳴らします。 色が同じでも悲しい顔のピエロさんだったら鳴らしてはいけませんよ。 ベルもかわいい […]
カードを配り切り、一人ずつ一枚ずつ絵柄を開いて表に出していきます。 同じ果物が場にちょうど5つになった時にいち早くベルを鳴らします。 ベルを鳴らした人が場に出ているカードを全部引取ります。 最後の一人が全部のカードを手に […]
同じ色で3つの平行四辺形を早く作った人が勝ち。同じ色のコマは3個ずつしか持っていないので、相手のコマを1個使わなければいけません。相手のコマを上手に使うことがポイントです。15〜30分。 《1931年設立のドイツ・ゲルハ […]