【リグノ】パターンブック ¥330(税込) 穴開きつみき5cm角の立方体から円柱がくり抜かれています。立方体を持ち上げたら円柱が出てきてびっくり。小さいのが2つ出てきた!各色1セットずつ半分の高さの円柱が入っています。積むこと、組み合わせることに発展していく。遊ぶたびに新しい発見がある。リグノはそんな積木です。
ネフ社 Naef リグノ白木 木箱付き ¥45,100(税込) 穴開きつみき5cm角の立方体から円柱がくり抜かれています。立方体を持ち上げたら円柱が出てきてびっくり。小さいのが2つ出てきた!各色1セットずつ半分の高さの円柱が入っています。積むこと、組み合わせることに発展していく。遊ぶたびに新しい発見がある。リグノはそんな積木です。
【ケラー社車】補充用人形 ¥330(税込) ケラー社のお人形つき車に合う補充用のお人形です。ひとり乗りPKW、4人のりバス、ファミリーカーにぴったりです。お人形がなくなったとき、壊れたとき、もっと増やしたいとき、違う色のお人形も欲しいときなどに便利な1体ずつのパーツです。積木遊びにお人形単体でも活躍します。
ケラー社 ミニバス ¥5,280(税込) ケラー社のバスは形はシンプルです。ドアが開閉したりライトが点滅するわけではありません。リアルではないデザインですが、子どもたちはすぐにバスとわかり、とても気に入って遊びます。きっと、それぞれ思い描くバスに寄り添ってくれているのでしょう。そして、全身の重みをかけて押してもしっかり安定する丈夫さに安心を感じます。
ケラー社 バス(大) ¥7,920(税込) ケラー社のバスは形はシンプルです。ドアが開閉したりライトが点滅するわけではありません。リアルではないデザインですが、子どもたちはすぐにバスとわかり、とても気に入って遊びます。きっと、それぞれ思い描くバスに寄り添ってくれているのでしょう。そして、全身の重みをかけて押してもしっかり安定する丈夫さに安心を感じます。
ケラー社 ミニPKW ¥5,280(税込) 美しい曲線PKW(ペーカーヴェー)は乗用車のことです。全体に丸みがあって子どもの手に優しい。でもデザインには一切の妥協はなく、シンプルですが、ひと目見て車とわかります。美しいだけでなく、大変丈夫にできており、子どもが体重をかけて押しても車軸が折れることはなくしっかりと支えてくれます。
ケラー社 ひとり乗りPKW ¥7,260(税込) 美しい曲線PKW(ペーカーヴェー)は乗用車のことです。全体に丸みがあって子どもの手に優しい。でもデザインには一切の妥協はなく、シンプルですが、ひと目見て車とわかります。美しいだけでなく、大変丈夫にできており、子どもが体重をかけて押しても車軸が折れることはなくしっかりと支えてくれます。
SINA ジーナ社 ひこうき・筒箱入 ¥7,260(税込) 4色それぞれ形や大きさが違う飛行機のセットです。木製の飛行機本体に、フェルト製の翼を差し込んで飛行機を完成させます。翼のような細長い部分は、遊んでいるうちに破損の心配がありますが、フェルト製なので安心です。取り外しができることでコンパクトに収納できますし、色の組み合わせを変えた飛行機を楽しむこともできます。
SINA ジーナ社 ミニカー筒箱入り・消防車 ¥7,700(税込) 茶筒のような白い筒箱のフタを外すと、中には5種のミニカーが入っています。小さいものはバラバラになりやすいので、しっかりした、場所を取らない入れ物があるのは便利ですね。このセットは、消防車や救急車に見立てやすい車が入っています。緊急車両出動の場面をイメージするのにぴったりです。ワーゲンやスポーツカーもかっこいい。
SINA ジーナ社 ミニカー筒箱入り・トラック ¥7,700(税込) 茶筒のような白い筒箱のフタを外すと、中には5種のミニカーが入っています。小さいものはバラバラになりやすいので、しっかりした、場所を取らない入れ物があるのは便利ですね。5種の車両はそれぞれ形や色が違いますが、ほどよく抽象的で、その時々でいろんな役割を持った車に見立てることができます。
ケーセン ソフトホワイトベア大 ¥55,000(税込) クマの仲間でもホッキョクグマは一番大きい種類になります。顔が小さくて、首が長くて太いのがスタイルの特徴。忠実にとらえているのはさすがケーセン社です。ボディにはペレットが詰められており、クタッとしています。抱っこするとぴったりふわふわ寄り添い、いつまでも抱っこしていたくなります。心地よさに気持ちも落ち着きそうですね。
グラパット・まんだら ブルーコイン ¥2,200(税込) グラパット社の考え方で共感することがあります。それは、子どもが遊ぶということをとても重要なこととしていること。それから、子どもの遊ぶ力は高く、その発想を妨げないように遊び道具はどのようにも使える可能性を持っているものであって欲しいということ。そして、その道具は自然からいただくものであり、その恵みを敬うこと。