
CUBORO DUO【キュボロ・デュオ】・追加セット
ひとつのキューブに溝が並行して2本つけられているパーツが含まれているのが、キュボロ・デュオセットの特徴です。ビー玉を同時に2つ走らせることができ、まるで競争しているような動きがワクワクする気持ちを高めます。一度片側を通り、またもう片側の道に戻ってくるような、2度通過するコースを作ることもできます。
ひとつのキューブに溝が並行して2本つけられているパーツが含まれているのが、キュボロ・デュオセットの特徴です。ビー玉を同時に2つ走らせることができ、まるで競争しているような動きがワクワクする気持ちを高めます。一度片側を通り、またもう片側の道に戻ってくるような、2度通過するコースを作ることもできます。
キュボロで組み上げた塔の、上から下まで転がってきたビー玉を、一気に上まで戻すパーツセットです。キュボローのパーツ4段分を、ビー玉が登ります。4段分というのは決まっています。それより高いところにも、低いところにも設置はできません。まず、キュボロ・キックのパーツを組み立てて、それから玉の道を組み立てて行くと良いでしょう。
トンネルがついたパーツが多く入っています。見えないところを長く、おもしろく走るコースを作ることができるセットです。トンネルの中で曲がり角があります。ビー玉は、まっすぐ進んでいると思ったらいつの間にか方向を変えて、思いがけないところから飛び出して来ます。
急な勾配でビー玉の転がりに勢いをつけるパーツが入っています。一度地下に潜って、勢いでまた地上に飛び出すような動きを作ることができます。トンネルの中を転がるのとは、また違ったおもしろさです。主に、見える部分で変化するので、対象年齢は6歳頃からとなっています。比較的取り組みやすい追加セットです。
穴のない立方体だけのセットです。大きな塔をつくるときの土台として精度高く、しっかりと、積み上がったパーツたちを支えてくれます。もちろん、通常の穴開きパーツも土台として使えますが、キューブのセットは、美しさと安定感が際立っています。1歳ころには、積木遊びのために使うことができます。
50ピースあると、4階建て、5階建ての大きな玉の塔を作ることができるようになります。キュボロは、表面の溝には基本的に傾斜がないので、ビー玉は、高いところから落ちる勢いで玉の道を転がります。大きな塔は、ダイナミックなデザインを楽しめます。トンネル部分も入り組んでくるので、構築は複雑になります。
キュボロを十分に楽しめる基本セットです。トンネルパーツが十分な数量入っているので、ビー玉が一度見えなくなり、また思いがけないところから飛び出すというキュボロならではの動きを実現することができます。高さを出すことをできるようになるので、難易度が上がります。何度も試したり入れ替えたりしながら、パーツの特徴を捉えて行きます。
16ピースのみですが、工夫すると多くのデザインをつくることができます。キュボロのパーツを理解するためのセットになっており、くり返し遊ぶことで、トンネルパーツのつなぎ方がわかるようになります。たくさんのパーツを前にすると、混乱してしまうこともあります。16ピース程度からゆっくり始めてみると抵抗が少なくなります。
こんがり焼けて、おいしそうな匂いが流れてきそうです。ドイツでは、パンやビールと並ぶ代表的な食材、ソーセージ。地域ごとに名物ソーセージは違いますが、どこで食べてもおいしい。マーケットの屋台でも焼きソーセージ屋さんは定番です。パンに挟んで手渡してくれます。
パッケージのigloは、ヨーロッパ全体でポピュラーな冷凍食品メーカーで、子どもたちも日常目にすることが多いと思われます。普段家庭でも見慣れている、大人と同じものを使っている嬉しさがあります。缶を開けると、色鮮やかな野菜がたくさん入っています。眺めているだけでも楽しい色と形です。細かいので炒めたり、飾りに使うときにも重宝します。
堂々の存在感、さかな。メインディッシュの風格です。裏側には彩色はなく、木目の色です。これが、お料理ごっこでひっくり返すと、こんがり焼色がついたように楽しい。包丁とまな板があれば、お魚調理も始まります。おさかな、たくさん食べましょう。
ボトルに入ったミルクです。コップに注いで飲むまねっこ、赤ちゃんのミルクを作る、お料理に入れる、など、ボトルの形はいろんな動作やイメージを引き出してくれます。淡いブルーのホルスタイン模様がミルクボトルっぽいです。