neru-oyaji

ヘニッグ工房 寝るオヤジ

¥3,190(税込)
neru-oyaji

エルツ山地のおもちゃ工房のひとつ、へニッグ工房のお人形たちにはどこかユーモラスなところがあり、見ていると愛おしくなってきます。寝るオヤジ、お疲れのお父さん。ドイツにもいらっしゃるんですね。すっかり机と同化しています。小物や書き込みが凝ってます。

omt-SSkodomo

オーナメント SS ランプの子供

¥1,705(税込)
omt-SSkodomo

ミニミニサイズのオーナメントです。小さい、卓上ツリーなどに飾るのにちょうどよいサイズです。また、立てて飾ることができるので、他のお人形に添える小さなお人形として大活躍。クリスマスの夜、人々はランプを手に教会へ向かいます。子どもも大人も、一緒に。

kemuri-santafukuro

ミニ煙出し 袋を置くサンタ

¥6,160(税込)
kemuri-santafukuro

お荷物置いてひとやすみサンタさん、世界中の良い子に贈り物を届けるお仕事お疲れさまです。きっとちょっと一休みしているところですね。丸く開いた口元から煙が浮かびます。お試し用のお香がついています。お香だけのお取り扱いもございますのでお好みのものをお選びください。

Hahn-tenshi

ハーン 祈る天使

¥11,000(税込)
Hahn-tenshi

一片の木材を削り出してつくります。眺めながらその工程を想像しているだけで、いつまでも時間が経ってしまいます。一筋ざくっと削ってあるだけなのに、布や体の動きが浮き上がってくる素晴らしい技。最初の印象は地味なのですが、やがて目が離せなくなります。

Hahn-momiL

ハーン もみの木(大)

¥10,780(税込)
Hahn-momiL

時間と手間をかけて、手作業で削り出した格調高い仕上がりです。そのままもみの木だけ飾っても主役級の存在感ですが、何と合わせても相性が良く、お互いを引き立てます。ツヤのない、深いグリーンが美しい。手彫り製品のため、仕上がりには個性があります。写真と雰囲気が異なることもあります。

rz-tree

RZもみの木

¥1,210(税込)
rz-tree

おもちゃづくりが盛んなドイツ・エルツ地方の山岳地帯でつくられている工芸品です。木は脇役のようですが、飾ってみるとなくてはならないような存在感に気付きます。何に合わせても映え、風景を引き立ててくれます。クリスマス時期に限らず1年中季節に合わせた装飾として活躍します。

bjk-seitan

BJK 聖誕セット

¥38,500(税込) 受注発注品
bjk-seitan

ビョルン・コーラー社はエルツ地方のエッペンドルフに工房があります。丸みを帯びた形、透明感のある彩色、磨きこまれた美しい仕上げが印象的。12点セットにはきめ細かい菩提樹を使用しています。なめらかなマルをくっつけた動物たちがコロンとかわいいです。3点セットの聖家族は12点セットのものより一回り大きいです。

train-santa

汽車をひくサンタ

¥4,510(税込)
train-santa

フォルカ&ハイコ工房の工芸品です。のりもの好きには小さい機関車が嬉しいかも。糸でつながっており殉難なレイアウトができます。まっすぐでも、ちょっとカーブしても、サンタさんがひっぱってくれて、かわいさアップです。ミニチュアの木との相性も抜群です。一緒に飾ると森の中を駆けているよう。

werner-bremen

Wブレーメン

¥16,500(税込)
werner-bremen

ドイツ・ザイフェン村の独特のろくろ製法(ライフェンドレーエン)によるミニチュア人形です。 ブレーメンのお人形は、4体の動物がつながっています。 ライフェンドレーエンについてはコチラをどうぞ。 製作過程を思い浮かべながら、 […]

choir-church-aka

赤い聖歌隊と教会

¥12,100(税込)
choir-church-aka

ヨーロッパの街ではクリスマスにあちこちで聞かれるキャロリングの歌声。クリスマスの喜びを賛美しながら伝えます。白木と深みのある赤の2色でその風景を表現しました。教会は、ザイフェン村の丘に立つ八角形の教会です。村の人々の心のよりどころであり、シンボルです。