grapatPots

グラパット・ポッツ

¥8,250(税込)
grapatPots

平たいお皿、丸い器、細長い容器、、、いろんな大きさ、いろんな形の容れ物たちです。色もそれぞれ異なります。どの容れ物に何を入れましょう。細長いものをいれるにはどれがぴったりでしょうか。感覚の育ちを助けます。グラパットの他のアイテムとの相性もぴったりです。

grapatYourDay

グラパット・ユァディ

¥4,840(税込)
grapatYourDay

1年の中で訪れる大切なイベントをユァディといっしょにお祝いしましょう。キャンドルや星、王冠、パーティの飾りなど、大切な日を美しく彩るアイテムたちです。パペチュアルカレンダーと合わせてお使いいただくことができます。時間の概念の理解に役立ちます。

grapatMoonLight

グラパット・ムーンライト

¥9,680(税込)
grapatMoonLight

グラパット・ムーンライト。月明かりに照らされたような淡い色合いのお人形たち、それから物語をつくるいろいろなキャラクター。いろいろなサイズ22ピースのセットです。子どもたちは自由にお話を作り、その世界を楽しむことでしょう。

grapat-mandara-RsnowFlake

グラパット・まんだら レインボースノーフレーク

¥3,960(税込)
grapat-mandara-RsnowFlake

まんだらは、自然から得られる彩色、自然界にある形を、単色ではなくトーンを変えて表現した小さなかたまりです。まんだら レインボースノーフレークは、12色レインボーカラーのスノーフレークまんだらです。遊びやすい形で、見立てや飾りに活躍します。色数豊富なのが嬉しいです。

grapatMisMatch

グラパット・ミス&マッチ

¥12,100(税込)
grapatMisMatch

10mm角のきれいなキューブがコロコロと木箱に収まっている様子は、お菓子の箱みたいでワクワクします。並べたり積んだり、400ピース以上あるのでたっぷり使えます。グラパットの他の積木との色の相性もぴったりです。木箱に仕分けするのも子どもたちの好きな遊び。木箱の柄は手描きです。

grapatDearUniverse

グラパット・ディアユニバース

¥9,350(税込) 受注発注品
grapatDearUniverse

宇宙の惑星に思いを馳せるセットです。子どもたちが想像する空間が、ひろく空にまで広がることでしょう。いつもの風景に星が加わる。星たちだけで宇宙を思い描いた遊びを広げる。子どもたちの遊びは自由で、その発想に大人は驚かされることと思います。

mosaikS

Naefネフ社 キーナーモザイク・小36P

¥34,100(税込)
mosaikS

カトリン・キーナーさんのデザインの模様作りの積み木です。美しい色が、高い技術で印刷されています。色の組み合わせは3種類。1つの立方体にそれぞれ4色、計12色です。組み合わせで思いがけない模様が出来上がります。100pと36pのセットがあります。模様作りを考えているうちにいつの間にか時間が過ぎてしまいます。

prismofirstset

【プリズモ】スタートセット

¥3,300(税込)
prismofirstset

遊び方:六角形のフレームの中に正三角形のパーツをはめ込んでモザイクをデザインします。パーツは色が豊富。パーツの組み合わせ方によって思いがけない模様が現れます。透明パーツはステンドグラスのよう。コマ枠を使うと動きから新しい色が生まれます。作ること、飾ること、大人も子どもも夢中になります。

knockoutballBall

【MICKIノックアウトボール】ボール1個

¥715(税込)
knockoutballBall

ボールのみの単品です。1個ずつ取り扱いしています。ハンマーや本体は含まれていません。白木のボールには何か魅力があるらしく、よく、叩く前に、手でつかもうとする様子が見られます。同じボールが何度も出てくるだけなのに、何回でも繰り返して、ボールが現れる様子を楽しみます。

knockoutballHammer

【MICKIノックアウトボール】ハンマー

¥1,430(税込)
knockoutballHammer

ハンマーのみの単品です。ボールや本体は含まれていません。叩くおもちゃだからどのハンマーでも一緒かな?と思うところですが、やはり同じメーカーでそのおもちゃ用に作られたものが一番しっくり来るのです。叩くものや本体とのバランスが考えられているのでしょうね。もう一つプラス、紛失の補充、劣化の取り替えにどうぞ。

meisterhammerleinKugi12mm

【デュシマ社小さな大工さん】くぎ12mm約100本

¥350(税込)
meisterhammerleinKugi12mm

小さな大工さんのくぎは、軽い木製ハンマーで柔らかいコルクに打っていくので、あまり大きな力は加わらず、少しずつトントンとくぎが入っていきます。手に当たっても大きな怪我には繋がりにくくなっています。くぎは小さいので、紛失等で数が減ってきたら、補充ができます。

meisterhammerleinCorkL

【デュシマ社小さな大工さん】コルク板大

¥2,860(税込)
meisterhammerleinCorkL

色板に穴が開いていて、その穴に釘を立ててコルクに打ち付けます。トントンとハンマーで叩く作業はとても楽しい。コルク板のみの別売です。補充や買い替えにどうぞ。大サイズは小サイズの2倍以上の大きさがあり、ゆったりと遊べます。どんどんくぎを打ちたいときもたっぷりと経験できます。