grimms-truck-red

Grimmsグリムス トラック・赤

¥5,940(税込)
grimms-truck-red

荷台にお人形を乗せることができます。(お人形はついていません)シンプルだからこそ、小さい子にも遊びやすいデザインです。カラーステインの鮮やかな赤色は子どもにとって、かっこいい魅力的な色。思わず手を伸ばしたくなるかもしれません。石でも木の実でも、なんでも乗せて、体重をかけて押しても大丈夫。

grimms-weather

Grimmsグリムス お天気積木

¥8,800(税込)
grimms-weather

晴れ、くもり、雨雲、風、雪、雷。お外は毎日いろんなお天気に変わります。天気によって、気分も体調も変わりますし、イベントにも関わります。季節による違いも感じることでしょう。気象を意識することは、身の回りのいろんなことに気づくきっかけなり、お天気の積木で遊びながらのストーリーは豊かに膨らみます。

SINAwoodGrid

SINA WOOD GRID BOARD

¥4,950(税込)
SINAwoodGrid

25mmのマス目が入ったボードです。25mmは、フレーベルが恩物に用いた基尺であり、デュシマ社やネフ社の積木も25mmをベースとしています。ボードは2サイズあり、それぞれ両面にマス目があります。Sサイズは、7×7マスと8×8マス、Lサイズは、11×11マスと12×12マスです。

block-4cm-setB

つみき4cmセット カラーセット・ベーシック

¥11,000(税込)
block-4cm-setB

はじめての積み木、また、お手持ちの積木にプラスできる、使いやすいセットです。ベースとなるサイズは4cm。セットの積木の立方体の一辺が4cm、直方体は2cm × 4cm ×8cmです。カラーキューブが入ったセットです。見た目の鮮やかさに惹かれて手を伸ばしたくなります。カラーキューブは、軽めで滑りにくく、ぽんぽん積み上げられます。

twistees

ツイスティーズ

¥1,760(税込) 受注発注品
twistees

ネジとナットを組み合わせる指先の遊びです。 色は4色、形は4種類。 色と形の組み合わせはさまざまです。 同じ形同士が合うようになっています。 色や形で分類できます。 両手をコントロールしてひねる動作を繰り返し楽しみましょ […]

AnimalDomino

アニマルドミノレース

¥15,500(税込) 受注発注品
AnimalDomino

板を並べて1枚倒すと次々と倒れる楽しさを味わうドミノ倒しのセットです。 少し大きめの板なので、年少さんの頃から挑戦できるでしょう。 1枚ずつを狭い間隔で立てて並べていくためには、手先のコントロールや集中が必要になります。 […]

Hahn-tenshi

ハーン 祈る天使

¥11,000(税込)
Hahn-tenshi

一片の木材を削り出してつくります。眺めながらその工程を想像しているだけで、いつまでも時間が経ってしまいます。一筋ざくっと削ってあるだけなのに、布や体の動きが浮き上がってくる素晴らしい技。最初の印象は地味なのですが、やがて目が離せなくなります。

Hahn-momiL

ハーン もみの木(大)

¥10,780(税込)
Hahn-momiL

時間と手間をかけて、手作業で削り出した格調高い仕上がりです。そのままもみの木だけ飾っても主役級の存在感ですが、何と合わせても相性が良く、お互いを引き立てます。ツヤのない、深いグリーンが美しい。手彫り製品のため、仕上がりには個性があります。写真と雰囲気が異なることもあります。

candlekit

キャンドル作りセット

¥7,150(税込)
candlekit

縦長の缶の中でみつろうチップを溶かし、キャンドル芯を繰り返し浸してキャンドルを作ります。 セットにはみつろうチップと芯が含まれています。 缶の中にみつろうチップを入れ、湯煎で溶かします。キャンドル液ができたら、キャンドル […]

STOCKMAR-24

シュトックマー 色鉛筆24色+鉛筆B三角

¥11,000(税込)
STOCKMAR-24

みつろうクレヨンやみつろうねんどでおなじみの、シュトックマー社の三角軸の色鉛筆24色フルセットと鉛筆(B)の缶入りセットです。シュトックマー色鉛筆の特徴は、ゲーテのカラーサークルをベースにした色構成、直径6.25mmの特別に太い芯でありながら全体は直径10mmで持ちやすい、などが挙げられます。

magtab

マグタブ

¥3,080(税込)
magtab

マグネットペンで鉄球を引き上げて模様を作ります。 カチッと気持ちの良い感触で球が上がり、固定されます。消したいときは指先で鉄球を押します。 カチカチと動作を繰り返すだけでも楽しいですし、デザインを考え始めると、時を忘れて […]