小学生へのプレゼント
考える遊び、工夫する遊び、時間がかかり集中が必要な遊びにも意欲的に取り組むことができます。学びのきっかけは遊びの中に隠れています。

Snap/動かないで
棒を引いて枠内にコマを並べます。枠内のバーがスプリングの力できっちりコマを押さえています。 他のコマを動かさないように、そっと目的のコマを取り出します。よく見て、どんどん取り出していきます。他のコマが動いてしまったら次の […]

ツリーブロックス袋入り
自然の木そのままの積み木です。自然の木のままですが、高さのサイズをそろえてあるの遊びやすいのが特徴です。高さは2cm、4cm、6cm、8cm、10cmと2cmごとで、他の積木を組み合わせてもサイズも雰囲気もよく合います。家具や小さなお人形と一緒に遊ぶといっそう世界観が広がり、ストレスなくその世界を楽しめます。

ポラリスコーピオ
偏光フィルターが施された万華鏡です。 偏光フィルターは光の中から色を抽出することができます。虹ができる原理ですね。無色の部品から美しい様々な色が生まれます。光が持つ波長の性質を利用した、科学を体験できる万華鏡です。 付属 […]

3人の魔法使い
オバケ先生、 と生徒たち。 オバケ先生の顔を見たらわかるように、教育的指導をしようと意気込んでいるところです。生徒たちはつかまったら大変と逃げます。生徒の一人がつかまると全員の連帯責任となるのでみんなで協力しあって一所懸 […]

ホッパーズ
問題カードの通りにカエルのコマを配置します。盤上のカエルが隣のカエルを飛び越したら、飛び越されたカエルは取り除かれます。正しい順番で飛び越すと、最後は1匹だけ残ります。 数手先まで計算します。 ボード下の引き出しにカード […]

ラッシュアワー
まず、問題カードのとおりに車を配置します。問題カードは簡単レベルから超難関レベルまでそろっています。設定された配置から邪魔になっている車をうまく動かして赤い車をボードの外に出すパズルゲームです。車は直進か後退しかできません。渋滞を整理してみてくださいね。クリアしたらより難しい課題に進んでいきましょう。

円形織り機
丸型の木枠に放射状に糸を張ってぐるぐる渦巻くように織っていく織り機です。木枠の側面に穴が空いており、ひとつ通して向かい側の穴へ、お隣の穴から糸を出してまた向かい側の穴へと、一筆書きでお星さまを描くように糸をかけていきます […]