グルーヴトリプルワンの特徴
グルーヴトリプルワンは、太くて短い、三角軸の画材用具です。三角軸は、手の力が弱い小さい子や、お年寄りの方も安定してしっかり握ることができます。
軸に指を添えるガイドの穴がついており、親指、人差し指、中指を穴に当てると自然に正しい持ち方に導かれます。


トリプルワンは、少ない力できれいに発色します。軽く描くと色鉛筆の風合い、しっかり塗り込むとパステルのような表現になります。そして、水のついた筆でなぞると色が溶けて絵の具のようになります。1本で様々な表現ができます。
芯は折れることがなく、しっかり力を込めて描いても安心です。素材の安全性も配慮されています。

水彩絵の具の表現ができます。色同士を混ぜることもできます。異なる色を重ねてから水を含んだ筆でなぞると、思いがけない新しい色が現れます。

トリプルワンセット
よく使う色のセットです。色同士を混ぜることもできます。
6色


12色


単色(定番色)
1本からお選びいただけます。定番色の補充や、セットにない定番外色の追加にお役立てください。カラーの名称は、国によってイメージされる色が少しずつ異なります。補足してありますので写真と合わせてご参考にご覧ください。
ペールゼラニウムレイク(赤)


プルッシャンブルー(紺)
濃いめの青です。一般的に青と表現される色に近いです。


レモンイエロー(黄)


サップグリーン(ダークグリーン)
少しくすみのある緑です。


ライトオレンジ
明るいオレンジ色です。


マゼンタ(紫)


ローズマダーレッド(ピンク)


ライトブルー(青)
水色です。

ヴァンダイクブラウン(こげ茶)
濃い茶色です。


ブラック


ゴールド


シルバー


単色(定番外色)
セットに入っていない定番外の色です。表現が広がります。1本ずつお選びいただけます。
ライトフレッシュ(はだ色)
一般的に日本国内で肌色として流通している色です。


ジンクイエロー(ライトイエロー)
蛍光イエローに近い、明るい黄色です。


アップルグリーン(黄緑)


ライトカーマイン(マゼンタ)
濃いピンクに近い赤紫です。


ホワイト(白)
他の色と混ぜると淡いパステル色を作ることができます。濃い色の紙に描くときにも便利です。


ベネチアンレッド(茶)
明るい茶色です。


トリプルワンと一緒に使うと便利な用品
水筆

専用シャープナー

4色ありますが、オンラインショップでは色をお選びいただけません。いずれかが届きます。